-
- 2022.07.21
- 🌈一学期が終了しました👒
先日、一学期を無事に終えて夏休みに入りました🎐🌻
終園式では、
☀️早寝早起きをして元気に毎日を過ごす事☀️
👨👩👧👧お家の方の言う事をよく聞く事👨👩👧👦
⚠️知らない人にはついていかない事⚠️等、
夏休みの過ごし方やお約束等を子ども達と一緒に確認しました。
危険に巻き込まれた際の「助けてー‼️‼️‼️」も練習しました👮♂️
お話が終わった後は、クラスごとに一列に並び風船🎈送りゲームを
行いました。
「やった😆」「勝てるように頑張る💪」と始まる前から力が漲る子ども達‼️
先生からゲームの説明を聞き、いざ本番です😼
年長さんは、風船がいつ来てもいいように準備をして待ち、
風船が自分の所へ来ると、素早く隣のお友達に送っていました✨
年中さんは、年長さんに負けないように
一生懸命に風船を回していましたね。
年長さんと接戦でした‼️
年少さんは、お兄さんお姉さんの動きを真似して、最後まで
頑張っていました‼️
そして結果は……
年長さんの勝ち〜👏👏👏
勝利のポイントは、やはり集中と協力でしょうか☺️
この様なゲームは、集団生活ならでは、ですね🎶
その後も何回か風船送りゲームをして、みんなで楽しい時間を過ごしました💕
一学期を通して、年少さんは初めての経験が沢山ありました。
一つ一つの経験の中で、子ども達は色々な事を吸収して、グッと
成長した様に感じます✨
年中さんは、学年が1つ上がり、活動内容も少し難しくなりましたが、
目の前の事に最後まで諦めずに取り組む事で、
達成感や、やり遂げた喜びを存分に感じていた様です😊
年長さんは、年少さんや年中さんのお手伝いを積極的に行う事もでき、
最高学年としての自覚を持って過ごしていましたね⭐️
また、これまで培ってきた経験を活かして、ひとりひとりが、
自信を持ち活動に取り組む事ができたのではないでしょうか。
一学期お家の方にも、沢山のご協力を頂きありがとうございました!
二学期も子ども達の無限に広がる可能性を大切にしながら、
保育を行ってまいりたいと思います。
次は夏期保育ですね🍉☀️
元気なみんなの笑顔を見るのが楽しみです!
沢山の思い出話を聞かせてくださいね💓
-
- 2022.07.19
- ✨相撲ごっこ✨
自由遊びの時間🕰
土俵が描かれたマットを出すと、相撲ごっこの始まり始まり🎶
こちらは年長さん同士です👫
「見合って、見合って… はっけよ〜い、のこった‼️」
さすが年長さん👍迫力がありますね👀
年中さん、年少さんも相撲ごっこを行いました💪
みんなお友達に勝てるように、真剣です‼️
学年ごとの、相撲ごっこが終わると今度は、“年長さん対年中さん”
“年少さん対年長さん” “年長さん対先生” 等と、学年が違うお友達とも
相撲ごっこを楽しみました💕
自由時間が終わると、「あぁ〜楽しかった😆」
「また、お相撲ごっこやろうね✨」と言いながら、各教室へ戻っていった
子ども達でした☺️
この様に、他学年のお友達と関わる事で、下の学年のお友達は、
新しい遊びの発見やお兄さんお姉さんと関わる事の楽しさを感じ、
上の学年のお友達は、下の学年のお友達を思いやりながら優しく声をかけ、
楽しめるように工夫してあげようとする気持ちが芽生えてくるのではないでしょうか。
これからも、学年問わず沢山のお友達と関わり、楽しい時間を過ごして
いきましょう‼️
-
- 2022.07.12
- 🐦ぽっぽくらぶ🍀
今回も、可愛い💕お友達が遊びに来てくれました🍀
さて、今回のテーマは7月7日の七夕です。
まずは、お家の方と座り、七夕様✨の紙芝居を見ます👀。
幼稚園のお兄さんお姉さんの様に、きちんと座り、
よく集中してみる事が出来ましたね💮すごいです👏
そして7月生まれのお友達のお誕生日会を行いました🎂🌟
インタビューをしたり、北幼稚園オリジナルのお誕生日カードをプレゼントしたりと
楽しい時間を過ごしました🎶
お誕生日のお友達も、沢山のお友達にお祝いしてもらい、嬉しそうでしたね🥰
お次は『アブラハムの子』です🕺🕺🕺
手や足、頭など様々な所を動かして楽しみました💃💃💃
お家の方も一緒に踊ってくださり、ありがとうございます💓
さあ、いよいよ七夕飾り🎋を作ります‼️
コーヒーフィルターにマーカー🖊で絵を描き、霧吹きでお水をかけて💦、
にじみ絵の❤️彦星と織姫❤️を作りました。
👇シュッシュっと水を吹きかけて
👇少しずつ滲んできたよ
👇頭と体をくっつけて完成!!
他にも、タコさん🐙や、天の川の短冊🌟、菱繋ぎ🔷、キラキラ吹き流し✨の飾りを作り、
一人一つ笹持って、飾り付けをしました🎋✨
飾り付けが完成すると、みんなとても嬉しそう☺️
賑やかな、可愛らしい笹が出来ましたね👏
帰りも自分で笹を持ち、ルンルン♪で帰っていく子ども達でした💕
皆様の願い事が叶います様に💖💖💖
また、遊びに来て下さいね😆
-
- 2022.07.05
- ☀️ぽっぽくらぶ🌻夏快適グッズ👒...
先日も2、3歳のお友達と一緒に行う
🕊ぽっぽくらぶ🕊を開催致しました👏
会の始まりは、6月の歌の『かえるの合唱』をみんなで歌いました🐸♪
途中のかえるジャンプや、最後のかえるポーズが
とても上手でした🥰
製作は、☀️夏快適グッズ☀️という事で、
手形スタンプ🖐のうちわ作りを行いました。
赤いカニさん🦀か青いお魚さん🐟のどちらかを選び、
みんなの可愛らしいお手手に絵の具を塗って…
和紙にぺったん!
みんな上手に出来ていますね✨
そして絵の具を乾かす間は園庭に出て
しゃぼん玉遊びを行いました。
ふ〜っと息を吹くと、ふわふわ〜っと飛んでいくしゃぼん玉🎈
沢山のしゃぼん玉がキラキラ光っていて
とても綺麗でしたね✨
そして先生達は特大しゃぼん玉に挑戦!
大きいしゃぼん玉を飛ばすのはなかなか難しい💦ですが、
出来ると「おお〜!👏」と喜んでもらえて
嬉しかったです💓
お家の方と一緒に挑戦してみたお友達もいましたね♪
今度お家でしゃぼん玉をする時に、特大しゃぼん玉に挑戦してみては
いかかでしょうか😆
しゃぼん玉遊びを楽しんだ後は
手形🖐のうちわを可愛く仕上げていきます🦀🐟
表にはクレヨンで目を描いたり、海の中を描いたりしました🏝
裏は、ぽっぽくらぶの『ぽっぽちゃん』の
お顔のパーツを貼っていきます。
お家の方と相談しながら楽しんで製作をしている様子が
伝わってきますね💕
楽しい時間が過ぎるのはあっという間…
終わりの時間がやってきました🥲
締めくくりは、北幼稚園恒例の『はとぽっぽ体操』です🐦
ぽっぽくらぶのお友達も慣れてきたのか
前回よりも、とても上手に踊れていたように感じました🌟
お家の方も踊って頂いてありがとうございました😌
次回は明日!お楽しみに〜😆💓💓
-
- 2022.07.01
- ☀️夏ですね🎐
今年は異例の早さの梅雨明けとなり、
暑い日々が続いていますね💦
幼稚園では暑さを凌ぐ為、水遊びを行っています。
キラキラ光る太陽の日差しを浴びながらの水遊びは
とても気持ち良さそうです😌💓
水鉄砲🔫でお水をかけあったり
ぞうさんジョウロ🐘から流れる水を楽しんだりと、
太陽の温かさと水の冷たさを全身で感じていました✨
そして先日はシャボン玉遊びも行いました🎶
ふーっと息を速く吹いて沢山の細かいシャボン玉を作ったり、
息をゆっくり吹いて大きいシャボン玉を作ったり、
幼稚園の園庭にキラキラ✨したシャボン玉が沢山飛んでいて
とても綺麗でしたよ🥰
来週からは『戻り梅雨』となり、天気も不安定になるようですが、
またお天気の良い日には水遊びやシャボン玉をして
楽しみましょうね🌈👒🌻