-
- 2022.07.01
- ☀️夏ですね🎐
今年は異例の早さの梅雨明けとなり、
暑い日々が続いていますね💦
幼稚園では暑さを凌ぐ為、水遊びを行っています。
キラキラ光る太陽の日差しを浴びながらの水遊びは
とても気持ち良さそうです😌💓
水鉄砲🔫でお水をかけあったり
ぞうさんジョウロ🐘から流れる水を楽しんだりと、
太陽の温かさと水の冷たさを全身で感じていました✨
そして先日はシャボン玉遊びも行いました🎶
ふーっと息を速く吹いて沢山の細かいシャボン玉を作ったり、
息をゆっくり吹いて大きいシャボン玉を作ったり、
幼稚園の園庭にキラキラ✨したシャボン玉が沢山飛んでいて
とても綺麗でしたよ🥰
来週からは『戻り梅雨』となり、天気も不安定になるようですが、
またお天気の良い日には水遊びやシャボン玉をして
楽しみましょうね🌈👒🌻
-
- 2022.06.28
- 💕ビワ💕
幼稚園の園庭には、ビワの木🌳があります。
今年も綺麗なオレンジ色の、ビワが実りました。👏
園長先生からビワを頂き、みんなで食べました。
年長さん、年中さんは昨年も食べていてビワの美味しさを
知っています。
その為、食べる前から、「今年も食べられて嬉しい😆」
「早く食べたい‼️」と嬉しさが溢れていました。💕
年少さんは、初めてビワを食べるお友達もいて、どの様な味なのか、
食べる前は、ドキドキとワクワクでいっぱいでした。
ビワが配られ、皮を剥いてパクッと一口食べた子ども達に感想を
聞くと、一斉に「美味しい✨」、「甘い😍」と言っていました。
ここからは、美味しそうにビワを食べる年少さんの姿をお見せしたいと思います‼️
「美味しかった♥️」とビワを堪能した子ども達でした。
食べ終わった後は、年長さん、年中さんと一緒に、園長先生の所へ行って、
「ご馳走様でした」と、お礼をきちんと伝える事が出来ましたね👏
園庭という身近な場所で育ったビワを食べることで、
ビワという果物について「こういう形の葉っぱなんだ🌳」「こうやって実が生るんだ💡」など
スーパーに売られている姿では分からない知識を得ることができたり、
自然の恵みで育った食べ物の美味しさを感じることが事ができたりと
子ども達にとっての良い刺激が沢山あります😌💕
来年も美味しいビワが実るよう、
これからもみんなでビワの木を大切にしていきましょう‼️
-
- 2022.06.23
- 芸術が爆発だ💣
先生が持っていて、子どもが憧れるアイテムの一つ“チョーク”✨‼️
このチョークを使い、幼稚園の駐輪場にお絵描きをしました😆
👩🏫「このチョークを使って、駐輪場にいっぱいお絵描きして良いですよー」
👦👧「やったー」
先生が描いてみると、子ども達も描こうとするものの、何を描くか悩んでいる子ども達…。
👩🏫「何でもいいよ‼️描きたい物を描いていいんだよ。
あっ、マンホールにも描いて良いよ」と言うと…
👦👧「マンホールに色を塗ろうよ‼️」「いいよ‼️」とマンホールを一瞬でカラフルマンホールに加工してくれました。
そこからは、子どもの発想力が存分に発揮され、線路や模様に色を塗ってみる等
それぞれが思い思いにお絵描きをしました。
昔懐かしの◯ ✖️ゲームを紹介すると、お友達同士で対戦したり、「先生ともやりたい♥️」と言って先生と対戦を楽しんだりして、ゲームも盛り上がりました👏
いつもの駐輪場が子ども達の可愛らしい絵で溢れ、温かい駐輪場に早変わり‼️
お絵描きが終わると「楽しかった、またやりたいな〜👦👧」との声が聞こえてきました👂
写真から子ども達が楽しんで行っていた様子が伝わりますでしょうか❓
昔はこの様な光景も見られましたが、現在では、中々見られなくなりましたね🥲
この日の子ども達は、紙以外にもお絵描きが出来るという新たな体験と、
チョークを使い絵を描く楽しさを知ることが出来た様です。
また、皆でお絵描きが出来ると良いですね♥️
-
- 2022.06.21
- 🍀ぽっぽくらぶ🐦小麦粉粘土🍡
先日、🍀⭐️ぽっぽくらぶ🐦が行われました。
このお写真は、沢山のカラーボールの中から、「赤」のボールを🔴、探して👀拾っています。
皆、伝えられた色を、すぐに拾ってくる事ができました👏。
お次は、小麦粉粘土🍡コックさんのかぶりものに、自分でキラキラのシールを貼って完成させ、可愛いいコックさんに、へーんしん✨✨👩🏼🍳
小麦粉粘土の感触を🖐、楽しみながら💓
その性質を感じながら😌
l
それぞれのお弁当箱🍱が完成しました👏。
その後は、お友達が大好きな♥️体操👯♂️で締めくくりました。おうちの方も、一緒に踊って頂きありがとうございました🙇♀️また、遊びに来てねー‼️待っていまーす✨✨
-
- 2022.06.13
- 🚶🏻🚶🏻♀️...
梅雨の合間のよいお天気の日☀️☁️
北幼稚園のお友達みんなで、小豆沢公園に遊びに行きました💓
年少さんは初めてのお出かけでしたが
年長さんや年中さんとしっかり手を繋いで(実際にはコロナ対策の為、輪っか⭕️ごしですが…)
歩いて行く事が出来ました👏
年長さんや年中さんも、車道側を歩いてあげたり、優しく手を引いてあげたりと
とっても優しいお兄さんお姉さん達でしたね🥰
そして、小豆沢公園に無事に到着❣️
みんなとっても楽しそうに遊んでいましたので
一部分をご紹介します👇
🔴大きい遊具で沢山体を動かして遊んだよ🎶
🔵サッカーは広いから大変💦
🟢木の枝集め🌳
幼稚園の園庭とは違う楽しさがあり、
みんなも大満足の様子🤗💝
そして帰り道も安全に気をつけて歩きます🚶🏻🚶🏻♀️💨
街の方とすれ違うと「こんにちはー!」と元気よく
ご挨拶が出来ていましたね💯💮
沢山の方に「お利口さんですね👏」と言って頂いて、嬉しそうな子ども達でした☺️☺️
みんなの思い出に残る
とっても楽しい一日となりましたね💕💕