⭐️生命の授業⭐️
夏野菜を植える季節となりました❣️☀️
今年は、なすとピーマン、二十日大根と枝豆です♪
夏野菜を植える準備として、子ども達と先生達とで、一緒に土混ぜから行いました。
腰を入れて、下からしっかりと、土混ぜをしたおかげで、
栄養満点のふかふかの土が出来上がり、子ども達も大満足の様子‼️‼️
二十日大根は種。なすとピーマンと枝豆は苗。
さあ、準備オッケーあたたかなお布団の中に入れてあげましょう。
『寝心地は。。。いかが❓』
『あったかくて、ふかふかで、グングン、大きくなりそうだよみんな〜☀️良い寝床を作ってくれてありがとうね ❤️』との事です。
子ども達が、惜しみない愛情を与えぐんぐん成長してくれるお野菜さんたち🌱
さっそく、ベビーピーマンちゃんがお顔を覗かせていました✨
スーパーに行けば、何でも手に入る世の中。その背景には、生産者さんが毎日、汗水流し愛情❤️を込めて生き物(お肉や野菜などなど…)を育てて下さっているお陰で、私たちの食卓に彩りを添えてもらう事が出来ています。
幼稚園では夏野菜を土から育てる事によって、その成長過程を観察し、実るまでに要する時間・手を
掛け、目を掛け、自分達が愛情を込めれば込めるほど美味しくなる事等を通して、食への関心を高めています✨
種類に関わらず、生き物を育てるということは、子育てと通ずるものがありますね‼️